【体験レポ:1】ベースメイク使用順番&メイクアップベース効果をDIORで試してみた♪

コスメ

こんにちは!今回はベースメイクの使用順番メイクアップベース(化粧下地)の効果がテーマ。

最近はBBやCCクリーム、クッションファンデ等が簡単にこれ一品でOK!なので大人気。誰でも簡単にキレイに塗れるので愛されてる理由はわかる。私もそのひとりですが・・・。

しかしデパコス等では各ブランドからシーズン毎に新商品がラインナップされるので興味はあるもののスルーしてきちゃいました。今更ながらコンシーラーやメイクアップベース、フェイスカラーと言われても良く分からない人も多いのでは?

今回ディオール様から応募したらベースメイクセットのサンプルを頂いたので実際に使ってみました。

ベースメイクの使用順番は?

1:メイクアップベース(化粧下地)⇒ファンデーションを塗る前に使用することでキレイを長持ちさせたり、クスミやはだの色ムラなどをカバーします。

2:ファンデーション⇒リキッドファンデーション、クッションファンデーション

3:コンシーラー⇒気になるシミやそばかす、目の下のクマなど隠したい肌悩みの箇所にピンポイントで使います。色ムラをなくして視覚効果でキレイな肌を作ります。

★パウダーファンデーションの場合はファンデの前に使用します。←ここ大事!

4:ハイライター⇒頬や鼻筋、おでこ、あご先などにファンデーションより明るい色をピンポイントで入れます。高い位置に入れることで立体的な顔をつくります。

1-①:ワントーン肌を明るくするメイクアップベース

最初に使うことで肌のくすみや色ムラなどをカバーするのがメイクアップベース

さらに肌のトーンアップを目指したのが2024年スプリングコレクションの新商品「ディオールスキンフォーエヴァー トーンアップグロウ クッション」。ファンデーションの前に使うと肌をワントーンアップして綺麗なお肌メイクが可能に。数量限定ケースも超可愛くて、先に買っちゃいました。

1-②:色ムラをカバーしてくれるメイクアップベース

今回体験レポはサンプルで頂いた「ディオールフォーエヴァーグロウベール(メイクアップベース」と「ディオールスキン フォーエヴァー フルイドグロウ(リキッドファンデーション)」を使用しました。

腕で試してみました。左が素肌、真ん中がファンデーションのみ、右がメイクアップベース&ファンデーション。画像だと分かりにくいのですが、確かにベースとファンデを重ねるとナチュラルな明るさが出てキレイに仕上がります。

2:ファンデーションはお好みで選ぼう

「ディオールスキン フォーエヴァー フルイドグロウ(リキッドファンデーション)」

スルスル伸びて肌にキレイにつきます。若い頃はもっぱらパウダーファンデーションでしたが、第二のお年頃?になってリキッドやクッションファンデを使うようになりました。

「ディオールスキン フォーエヴァー グロウクッション(クッションファンデーション)」

ファンデーションは肌質やお好みでセレクトしましょ。

3:コンシーラーで色ムラを整える

ファンデーションをお顔全体に塗った後はコンシーラー。シミや肌悩みの箇所にピンポイントで使います。色ムラをなくしてキレイな肌つくりを叶えましょう。

4:立体的なお顔を叶えるのはハイライター

ファンデーションより明るい色を選んで頬や鼻筋、おでこ、あご先などの高い位置に入れます。光を集めることで立体的な顔をつくります。

いかがでしたか。今更聞けない、プラスするとさらにメイクがアップデート出来ることが理解して頂けたと思います。次回は「コンシーラー」の体験レポでーす♪

さあ、みんなで更にキレイにを目指しましょう♪

公式ディオールビューティー

by ロザリンダ

コメント

タイトルとURLをコピーしました