【ゴールド(金色)のメッセージ】色彩心理とイメージ効果

カラー

毎日の生活の中で何気なく選んでいる色には人の感情や見た目の印象を左右する力があります。

これを論理的にまとめたのが色彩心理学です。個人の経験や国によっても変化しますが、このサイトでは日本人が色に対して感じる統計学になります

ゴールドは「成功」、「キング」、「トップ」の象徴的な色。

お金を連想し「リッチ」、「ゴージャス」、「高級感」などをイメージします。

ゴールドのイメージ効果

○プラス:富、成功、誇り、豊かさ、華やかさ、高級感権力

●マイナス:ごう慢、見栄、成金   

ゴールドは権力、特別感、高級感、成功のカラーです。自分に自信を与えてくれる、欲求を満たしてくれる色。金メダルが示すように1番、1位、勝者の象徴ですね。

一方では見栄、ごう慢などのネガティヴな印象もあります。

ゴールドが気になる時の心理状態

勝利を目指す、成功したい、カリスマ性を持ちたいなどポジティヴな精神状態の時。

権力やお金を求めたい時も気になる色です。

ゴールドの取り入れ方を✅

【ファッション】

★金ボタン、洋服の縁取りなど部分使いするとラグジュアリー感を表現できます。

★K18、K24とジュエリーとしても人気のゴールド。ファッションアクセサリーでゴールドカラーでカジュアルに取り入れるのもステキです。
大人ならではのシンプルなファッションにアクセントとしてプラスしてみて下さい。

またお財布やスマフォ、キーホルダー等の小物類もおすすめ。
しかし、やりすぎると返ってマイナスな印象になるので注意が必要ですね。

by ロザリンダ

コメント

タイトルとURLをコピーしました